2023年8月22日
今回は、前回の葛切り餅の搬送テストに続き、水まんじゅうを搬送したテストの結果をご紹介します。 テスト結果 今回の水まんじゅうも粘着力が強く、ベルト上に張り付いてしまうのではないかと心配していたのですが、粉がなくてもベルト…
続きを読む2023年8月18日
今回は、和菓子メーカー様から「ベルトの表面にお餅が貼り付かないように搬送できないか。」とご相談頂きましたので、ステンレスベルトで搬送テストを行いましたので、動画でご紹介します。 現在、樹脂ベルトを使用されているのですが、…
続きを読む2023年8月15日
今回は、今も大人気の「ミニ四駆」のコースにステンレステープを貼り付けたお話です。 テスト運転でミニ四駆を走らせていると、コースのコーナー部分に筋が入ってきたため、なんだ?と見てみると、ミニ四駆のコーナー用のローラーでコー…
続きを読む2023年8月4日
今回は、「ステンレスベルトはプーリ径が大きいため、乗り移りがね」を克服するため、和菓子(焼きもの)の搬送テストを弊社廉価ステンレスベルトコンベヤでおこないましたので、動画でご紹介します。 テストにいたる経緯 ステンレスベ…
続きを読む2023年8月3日
今回は、お弁当メーカー様にステンレスベルトのテストをして頂きましたので、ご紹介いたします。 経緯としましては、今年6月にステンレスベルトの洗浄性をご紹介させて頂きました。 ステンレスベルトの良さを知って頂きたく、一度テス…
続きを読む2023年8月1日
ワークによるベルト表面への着色比較(キムチ編) 前回に引き続き、今回もベルト表面に濃い色の食材をのせて、ベルト表面への着色がどの程度発生するのかテストを行いました。 第2弾はキムチをベルト上にのせて約10分ほど放置してか…
続きを読む2023年7月7日
今回は、先日お菓子メーカのT社様にステンレスベルトコンベヤを納品させて頂いた、話をご紹介いたします。 経緯としましては、今年4月28日に当社ブログで紹介しました「お客様の既存コンベヤにステンレスベルトを組込んでみました」…
続きを読む2023年7月5日
ワークによるベルト表面への着色比較(ミートソースパスタ編) 今回は樹脂ベルトとステンレスベルトの表面に、濃い色の食材をのせて、ベルト表面への着色がどの程度発生するのかをテストしましたので、お知らせします。 第1弾はミート…
続きを読む2023年7月2日
2023年7月5日より開催される第25回 インターフェックス展(2023年7月5日(水)~7日(金))に巴工業株式会社様のご厚意により、今年もステンレス スチールベルトを出品させて頂くことになりました。 ブース内にはUV…
続きを読む2023年6月16日
今回は当社標準コンベヤの改造型として、多列コンベヤに改造した事例をご紹介をします。 多列コンベヤとは 通常のベルトコンベヤはスチールベルト1本で使用されますが、多列コンベヤはスチールベルトを2本以上使用するコンベヤになり…
続きを読む