2023年5月11日
今回は、磁性ステンレステープを撤去した場合の事例をご紹介します。 写真は水道近くの壁に貼り付けた磁性ステンレステープです。 今まで、簡易的に手拭き用としてロールペーターを取り付けておりましたが、奥に手拭き用のペーパータオ…
続きを読む2023年5月8日
今回は先日ご紹介した、磁性ステンレステープ(事務所編)の続編として、磁性ステンレステープ(工場編)を当社の作業現場で使用した事例を紹介します。 磁性ステンレステープの使用事例(柱で使用) 下の写真は何もないコンクリートの…
続きを読む2023年5月1日
今回はお客様より、運搬事故防止ステンレステープの使用前と使用後の写真をお送って頂きましたので、ご紹介します。 写真をお送り頂いたお客様は、神奈川県内で金属製品を作られており、工場の入り口付近に溝があるため、台車を通す際に…
続きを読む2023年4月28日
今回は、お菓子を製造されているお客さまのコンベヤにステンレスベルトを取り付けて性能をテストして頂いたので、ご紹介します。 まず経緯をお話しますと、当初は事故防止ステンレステープにご興味を頂いておりまして、ステンレスベルト…
続きを読む2023年4月24日
今回は以前ご紹介した、磁性ステンレステープを当社の事務所内にある打合せスペースで使用した事例を紹介します。 磁性ステンレステープの使用事例(壁面で使用) 写真は何もない壁面です。 壁はコンクリートのため何かを取り付けよう…
続きを読む2023年4月17日
スチールベルトで作られている製品は数多くあります、今回はラミネートチューブという製品を作る際に、なぜスチールベルトが使われるのかをご紹介します。 ラミネートチューブとは ラミネートチューブが何に使われているか、皆さんご存…
続きを読む2023年3月28日
今回は材料やベルトのエッヂの加工についてご説明いたします。 まず、金属のエッヂ(断面)にはい大きく4種類の形状があり、下記のイラストと合わせてご覧ください。 ①標準エッヂ:スリット加工の僅かなバリが発生しています。(下図…
続きを読む