ステンレス スチールベルトの「良さ」を知っていただくために
  • MAIL

洗浄時に使用するウエスについて

2023年11月10日

相談していたウエスメーカー様より、本日サンプルが届きました。 今回弊社では、ステンレスベルトに付着した食物残渣や油分など、どのウエスが最適に拭き取ることができるか調査をしてみます。 結果は後日報告致します。 前頁  洗浄…

続きを読む

洗浄及び殺菌液の調査について

2023年11月9日

ステンレスベルトの用途として食品の搬送があります。 食の安全日本では食品製造ラインを毎日、洗浄・殺菌などさまざまな衛生活動が行われています。 代表的な洗浄及び殺菌方法を下記いたします。 洗浄に使われる代表例 ・水(お湯)…

続きを読む

ステンレスベルトの導通テスト

2023年11月2日

ステンレスベルトが樹脂ベルトに比べて優れている一つの特徴が帯電しない点です。 今回、その特徴を検証しましたので、ご紹介します。 テスト条件 弊社標準コンベヤを使用(プーリ径50㎜、ベルト幅100㎜、軸間1000㎜) アー…

続きを読む

スチールベルトが使われる理由 画像検査用コーティング

2023年10月31日

今回は、画像検査用スチールベルトの表面コーティングについてご紹介します。 スチールベルト上で画像検査を行うに場合、苦労する事の一つとして、光(照明)の反射です。 反射を抑える方法として、スチールベルト表面にコーティングを…

続きを読む

防犯用としてステンレステープを貼りました

2023年10月26日

今回は、お客様の窓にステンレステープを貼り付けた事例をご紹介します。 きっかけは、お客様との打ち合わせの中の、ちょっとした会話から進展しました。 私が、お客様の隣のビルで工事用の足場が組まれているのを見て、「工事が始まる…

続きを読む

スチールベルトオイルスキマーの浮上油回収テスト

2023年10月24日

今回は、弊社のスチールベルトオイルスキマーで浮上油の回収テストをおこないましたので、ご紹介します。 きっかけは、お客様からスチールベルトは表面がツルツルしており油の回収ができるの?とのご質問を受けたのと、今掲載しているラ…

続きを読む

羊かんの乗り移りテストをしてみました。

2023年10月20日

今回は、前回ご紹介した「お菓子の乗り移りテスト」の続きとして「羊かんの乗り移りテスト」をおこないましたので、動画でご紹介します。 テスト条件 ステンレスベルトコンベヤ プーリ径50㎜ 樹脂ベルトコンベヤ    プーリ径2…

続きを読む

パルス殺菌について

2023年10月17日

今回は、お客様から「パルス殺菌でスチールベルトは使えるか?」とのお問合せがあり、メーカー様と打合せをおこなった内容をご報告します。 パルス殺菌とは パルス殺菌とは紫外線(UV)と赤外線を1秒間に複数回点滅をおこない、UV…

続きを読む

職人が作ったステンレステープ専用ハサミ

2023年10月12日

今回は、当社で販売している、ステンレステープ専用ハサミについてご紹介をします。 ステンレステープ専用ハサミを作るきっかけは、社内でステンレスを切る際に、もっとキレイに切断でき、コンパクトで疲れないハサミが欲しいという意見…

続きを読む

カレーパンの搬送及び清掃性のテスト

2023年10月10日

今回は、樹脂ベルトとステンレスベルトでカレーパンの搬送と洗浄性についてテストをおこないましたので、ご報告します。 カレーパンの油分の清掃性について 皆さんご存知のとおり、カレーパンは揚げパンになります。 そのため、表面に…

続きを読む